contents : Gallery/Clothes/factory
"pure soul"STADIUM TOUR :HISASHI
| Workss Index | BACK | introduce | TOP |

材料

黒色布 (ニット)   約 2m
青 (or橙) 色布 (ニット)   約 0.3m
黄緑 (or橙) 色布 (サテン)  *約0.4〜 1m
白色リボン (サテン) 12mm幅   約 4m
青 (or橙) 色 オープンファスナー  60cm
他、胸元飾り用金色布 or ビニール  適
アクリル絵の具や布用絵の具  蓄光性夜光塗料 等
*ラインに使うサテンは横布を使う場合は40cm程度で足りますが、縦布を使う場合は1m必要になります。
が、3分の1しか使わないので、かなり布は余ります。
横布を使うと継ぎ目が入りますが、ほとんど目立たないので費用を安く済ませたい人は横で使って下さい。
*大きい資材店などではラインのテープが売っているそうなので、売っている場合はそれを使う方が簡単です。

作り方

1,型紙の作成。
他の衣装への応用も可能なので、ひとつあると便利★
詳しくは、製図コーナーを参照!
2,裁断。
型紙を使って生地を裁っていきます。。
縫い代はだいたい10〜15mmくらいで、ニットは断ち切りでも解れてこないので、とても楽です。

サテンはラインに使うので、だいたい32mm幅に縫い代をつけたものを4、5本分裁っておきます。
(横布を使用する場合は、3本を繋ぎ合わせたものを一つ作る。)
アイロンを使い、縫い代を内側に折り込んでおく。
サテンは解れやすいので、少し多めに縫いしろをつけておくと、折りやすいです。
3,ラインをつける。
前身ごろの横の出来上がり線に沿ってサテンを仮止めし、その上にリボンも仮止めします。
ここでは本縫いはしない方が綺麗にできます。
ただ、まち針で止めるだけだとずれたりするので、しつけ縫いした方がいいと思います。
しつけテープを使う場合は、先に袖を縫い合わせるので、あとでテープをはがしやすいように、袖ぐりの出来上がり線より少し手前まで止めるようにして下さい。
4,背中の布とラインをつける。
背中の色違いの布をズレないようにして、ラインを縫い付ける所の内側を簡単に縫い止めておきます。
その上に、サテンとリボンを縫い付けていきます。
角の所がズレないように気をつけて、このラインはミシンで縫いつけてしまいます。
この時、先に背中の布に絵柄(本当は蝶ですが・・・)を描いておいた方が後で描くよりも楽です。⇒
5,身ごろを縫い合わせる。
前身ごろと後ろ身ごろの肩の部分を縫い合わせ、袖と身ごろの肩の部分を縫い合わせます。
そして、肩から袖の部分のラインを縫い付けます。
次に、袖から身ごろの脇の部分を縫い、最初に仮止めしていたラインを本縫いします。
この時、身ごろの縫い代を内側に織り込んでおき、一緒に縫ってしまうと裾が綺麗でかつ時間の短縮になります。
後ろ身ごろの縫い代の処理は、開き止まりから下の部分を2つ折り、または3つ折りにして、ステッチを掛けるように縫います。
6,襟・ファスナーをつける。
襟を身ごろに縫い合わせます。
ファスナーを縫い付けます。
ファスナーを付ける部分の縫いしろには、接着芯を貼るとより綺麗にに仕上がります。
私はニット用の接着芯を利用しています。
伸び止めテープを使うのもいいと思います。
*見かえし(3cm幅程度)を別に断って、芯を貼り、中表にして出来上がり線を縫うという方法もありますが・・・面倒だと思うので。
7,仕上げ。
胸元の飾りなどを縫い付ける。
襟や袖口などの裾の始末は、3つ折にしてミシン縫いします。ラインの長かった部分などを切る場合は、ピンキングバサミで切ると解れてきませんヨ★

もっと簡単に!

最近は熱接着テープなども、種類も多く、性能も良くなってきています。
ミシンを扱うのが苦手な方は、ラインの貼付けなどに利用すると便利です。
素材によって使えないものもありますので、十分確認してから購入下さいね。
サテンの素材は安いものだと、だいたいはポリエステルかアセテートです。
☆アイロンで簡単接着!らくらく接着テープ アイロン両面接着テープ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送